キャンピングカー– キャンピングカーに関する記事の一覧です –
-
憧れのキャンピングカーで沖縄一周クルマ旅
移動するわが家での、憧れの沖縄一周旅の後編です。前編は南部をピックアップしましたが、後編では北部を中心にご紹介します。 憧れの沖縄、帰宅を気にせずキャンピングカー旅を満喫! 沖縄本島を1周できるコースを提案する後編。沖縄にはRVパークなど... -
気になるお隣さんのキャンピングカー事情
購入前に「キャンピングカー乗りのみんなはどうしているの?」という疑問を解決しておきましょう! 今回は日本RV協会より発行されている「キャンピングカー白書」をもとにご紹介します! キャンピングカー購入前に気になる疑問を解決しよう オーナーの特徴 「... -
雪まつり旅&東北エリアde冬 〜あえて冬を遊ぶ、寒い季節こそ〜
「寒いから冬は旅をしない」なんて、もったいない!冬にしか見られない、冬ならではの景色がたくさん。今回は、東北にスポットを当ててご紹介します。 雪国初心者にもおすすめ!日本の冬を楽しむクルマ旅 日本一周をはじめた最初の年、キャンピングカーで... -
【第3回】失敗しないキャンピングカー選びの物語
連載第3回目のテーマは「電源の重要性」についてだ。ビギナーの中には、キャンピングカーは電気が使えて当たり前と思っている人も少なからずいるはず。 しかし、この問題はもっとも重要な事柄の1つなのだ。 電源の重要性 バッテリーの選択と充電マ... -
DIYスタイルブック Vol.100
注目アイデア満載 手軽に固定できるマグカップホルダー キッチンまわりにマグカップホルダーが欲しくなった大森さん。しかし、走行中に動いてしまうのを避けるためにホールド性能を備えている必要があった。 そこで、マグカップの形状に板材をくり抜いて2... -
くるま旅CLUBニュース 第32回「自由気ままに・・」
車中泊する場所として第2位 魅力として感じているのは安心して泊まれること! 行くだけでも楽しいRVパークが増えている キャンピングカーは「走る家」と言われますが、夜にはどこかに泊まらない(停まらない)といけません。自由気ままなキャンピングカーと... -
ジャパンキャンピングカーショーの先取りフェアを開催!!【ケイワークス】
2024年初イベントとなるジャパンキャンピングカーショーが来たる2月2日より開催となります。 日本で開催されるキャンピングカーイベントの中で一番大きなイベントですね! そんな、特大イベントですが住んでる場所から遠く、来場が難しい…という西日... -
【キャンピングカーを使用した災害対策支援】令和6年能登半島地震の被災地支援へキャンピングカーの貸与決定
令和5年石川県能登地方を震源とする地震による災害のお見舞いこのたびの地震により被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。マガジン大地 一般社団法人日本RV... -
Q&A 教えて!koniken先生 電気に関する疑問⑯
リチウムイオンバッテリーと走行充電器は相性が悪く、なかなか充電しない? サブバッテリーの代表的な充電方式は走行充電器での充電が手軽でリーズナブルだが、リチウムイオンバッテリーは充電に時間がかかるとの噂が!? リチウムイオンバッテリーは走行... -
キャンプカーマガジンの歴史紹介
キャンピングカーと歩んだ16年の軌跡 読者のみなさまの応援のおかげで、この度100号を迎えることができました!いつもご愛読いただき、ありがとうございます!編集部メンバーと一緒に、100号の歴史と共に車両の移り変わりや当時のはやりを覗き見ませんか?... -
2万人の車旅ユーザーが利用する、くるま旅クラブを徹底紹介
車中泊をともなうクルマ旅を楽しまれている、あなた!「くるま旅クラブ」をご存知ですか? くるま旅クラブは会員制の有料クラブにも関わらず、2万人の車旅ユーザーが利用しています。 有料クラブにも関わらず注目されるくるま旅クラブの、メリットか... -
Q&A 教えて!koniken先生 電気に関する疑問⑰
リチウムイオンバッテリーは走行充電では充電時間が長い問題を解決する 前回の実験で、リチウムイオンバッテリーは鉛バッテリーより充電時間が長くなったが、その原因が走行充電器とバッテリーの相性にあると予想し新たな実証実験をしてみた。 リチウムイ...