ジャンル別– category –
-
斉藤オートサービス フリー走行会 ジープで非日常を楽しむ
密を避け、少人数で開催されたフリー走行会、気心知れた仲間とジープを介して過ごす休日 2021年12月12日(日) スタックランドファーム(山梨県南都留郡富士河口湖町) ■主催:斉藤オートサービス 043-423-3693 http://www.4wd-factory.com t... -
クルマアソビフェス ジムニー祭り 2022
20回目という記念すべき節目を迎えた「クルマアソビフェス×ジムニー祭り」。コロナの影響で2年延期されたことも手伝って、例年以上に多くのジムニーファンが集まったのだ! in岩手産業文化センター 2022 .6.4-6.5 20回目のジムニー祭りでクルマ遊びの楽し... -
SAS 4WD FACTORY 日常ユースでもしなやかな乗り心地の快適サスキット
普通に遊ぶ限りにおいてはサスペンションチューンは不要、と断言するSAS・齋藤代表。それだけノーマルの出来の良さを認めているわけだが、それゆえ変更するとなれば「より乗りやすく、より走れる」性能を目指すのも必然。結果、ノーマルの快適性を保ちつ... -
ORS TANIGUCHI オフロードサービスタニグチ フロントエプロン
旧規格ジムニー時代に大ブレイクしていたタニグチのスチールバンパー。その血脈を受け継いだスチール製バンパーが現行ジムニー用として遂に復活したのだ。 フロントエプロン 価格:2万8710円(税込)適合:JB64、JB74 適合:JB64、JB74 スチールバ... -
1st JOA MEETING
日本の4WDシーンが濃縮された1日 このたび、4WDファンの誰しもが楽しめるイベント「JOAフェスティバル2021」が、2021年12月5(日)に開幕。会場からその雰囲気をレポートしてみよう。 2021年12月5日(日) 長井海の手公園 ソレイユの丘 特設会場(神奈川県... -
ORS TANIGUCHI スポーティとラグジュアリーが同居
高すぎない40ミリアップというリフト量で、スポーツタイプのパッセンジャーカーからの乗り換え組でも満足できる味付けのACE40。しなやかながら、コシのある2段レートの特性が、様々な走りに対応。ストローク量も充分で、オフ走行でもかなりのポテンシャル... -
SAS 4WD FACTORY ノーマル感覚で攻めるのが齋藤流 細部までこだわりぬいたJB74
正直性能はノーマルでも十分だからこそバランスが最重要 常にジムニーのポテンシャル、それもトータルバランスが取れた性能になるよう考え抜いたカスタムで人気を博しているSASこと齋藤オートサービス。JB23時代から完成度には定評があったが、それ... -
ORS TANIGUCHI ワンランク上の乗り味 小気味良いエンジン特性
親しみやすいスポーツ仕様 高すぎない40㎜アップ 現行ジムニーにモデルチェンジしてから、パッセンジャーからの乗り換え組がかなり増えた。そんなユーザーは、オンロードでの走行性能を重視する。現在販売されているJB64のサスペンションは、どこもオ... -
ジムニーでアウトドアスポーツ!! 第30回 ポタリング編
最近は自転車で移動してからパックラフトで川を下るという二つのレジャーを融合した『ポタリング』と呼ばれる遊びが流行っている。リュックに入るパックラフトならではの楽しみ方で、楽しいけど疲労がハンパない…。 今が旬の川遊び 今回は2種融合スタイル... -
ジムニーでアウトドアスポーツ!! 第29回 スノースクート編
今回挑戦するのは20年以上の歴史を持つウインタースポーツ『スノースクート』。日本ではまだ本格的にブレークしていないものの、近年はフリースタイルやクロス競技が盛り上がりを見せているので要注目ですぞ! エンジニアリングも参加驚くべき中年パワー ... -
ジムニーでアウトドアスポーツ!! 第28回 カービングスノーボード編
今回はスノーボードのカービング、ラントリの世界で超有名なラマ先生のスクール受講。ラフタ・せんちゃんの友人と言うことで、無理言って時間を割いてもらった。筆者憧れのラマ先生は、やはりすごかった! 指折り数えた取材日 憧れの人に会える! 毎年初... -
KEEP ON TRUCKIN’ トラックのある生活 カスタム界に精通する笠井俊一が見たこと感じたことを綴るアメリカ便り
朝と夜に繰り広げられるクルマ好きの交流会 photos Shunichi Kasaitext Remi Kohara アメリカで行われるモーニングクルーズとクルーズナイト。どちらも、共通のクルマ趣味を持つ人同士が集まり、交流する場をそう読んでいます。クルーズといっても一緒に...