超メンテナンス作戦!!愛車快適化 Vol.01

お題目01:冷蔵庫のニオイを防ぐ対策法

キャンピングカーは普通の乗用車などとは違い、衣・食・住という3つの性能も備えたミラクルな乗り物だ。そのようなことから装備品も多い。しかし、それら装備品も使いっぱなしの状態で放置しては愛車の性能を100%発揮できないし、キャンパーライフを楽しむ上で不快感をもつこともある。そこで愛車の“メンテナンス”!! 今回は多くのキャンパーユーザーが対策方法に手を焼いていると聞く「冷蔵庫のニオイ対策」にフィーチャー。キャンパー歴ウン十年のベテラン、ヒロニー氏が、実際に作業しながらその方法を伝授する!!

目次

ニオイの元を除去し車内生活を快適に!

超メンテナンス作戦!!愛車快適化 Vol.01

快適化アドバイザー:WING RV ヒロニー

長年のキャンパーライフで得た経験を活かし、愛車をいつでも快適に使えるよう様々なメンテや工夫を実践してきた「ヒロニー」。もちろんその作業は車両側への加工などは一切なく、既存状態に復元できることがテーマ。ここではそのアイデアをご紹介しよう。なお、各種キャンピングカーの販売代理店や洗車事業なども行なう「WING RV(ウイング アールブイ」にてアドバイザーも務めている。

快適化アドバイザー:WING RV ヒロニー

1

ヒロニーはクルマ旅から帰ったら食材のニオイを防ぐため冷蔵庫内を常に空の状態にしている。

ヒロニーはクルマ旅から帰ったら食材のニオイを防ぐため冷蔵庫内を常に空の状態にしている。

2

庫内の食材をすべて出したら冷蔵庫のメインスイッチをオフに。

庫内の食材をすべて出したら冷蔵庫のメインスイッチをオフに。

3

ここからがポイント。ニオイの発生源の防止や汚れ落としに最適な重曹を用意。希釈は1ℓの水に対し、大さじ3杯を目安に使用する。

ここからがポイント。ニオイの発生源の防止や汚れ落としに最適な重曹を用意。希釈は1ℓの水に対し、大さじ3杯を目安に使用する。

4

重曹を含ませたウエスで庫内の各部を拭き上げる。庫内で解けた霜によって水が溜まりやすいトレイなどは外して入念に掃除する。

重曹を含ませたウエスで庫内の各部を拭き上げる。庫内で解けた霜によって水が溜まりやすいトレイなどは外して入念に掃除する。

5

ワンコインショップでも入手できるドアストッパーを用意。

ワンコインショップでも入手できるドアストッパーを用意。

6

ストッパーで冷蔵庫の扉を開いたまましばらく固定。ヒロニーが選んだ写真のタイプでは走行中の振動でも閉まることはない。

ストッパーで冷蔵庫の扉を開いたまましばらく固定。ヒロニーが選んだ写真のタイプでは走行中の振動でも閉まることはない。

7

消臭剤も入れておけばさらにニオイを低減できる。

消臭剤も入れておけばさらにニオイを低減できる。

8

キャンピングカーに搭載されている多くの冷蔵庫は、扉を少し開いた状態で固定できるロック機構が備わるので、未使用時は内部の空気を循環させるよう全閉にしないよう心掛ける。

キャンピングカーに搭載されている多くの冷蔵庫は、扉を少し開いた状態で固定できるロック機構が備わるので、未使用時は内部の空気を循環させるよう全閉にしないよう心掛ける。

WING RV
WING RV

〒340-0015 埼玉県幸手市中3-19-17
TEL:0480-43-3033
https://www.wing-rv.com



キャンプカーマガジン Vol.109
キャンプカーマガジン Vol.109
キャンプカーマガジン Vol.109

キャンプカーマガジン Vol.109

2025年3月14日発売号

価格:1,320円

・ジャパンキャンピングカーショー2025
今年注目の新型車を一気紹介!

・気になる最新情報をお届け 独自調査!!
先輩ユーザーが苦言する
「コレがないと…!」な装備紹介 選ばないとヤバい装備

・編集部オススメ 快適走行のための必須パーツ 夫婦で、家族で、愛犬と。
自由を謳歌する30の物語

など役立つ企画満載!

購入はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!