【能登半島地震支援】ナッツRV、珠洲市へキャンピングカーと義援金134万円を寄贈|贈呈式で市長が感謝の言葉

義援金134万4,000円と、災害対応仕様のキャブコンキャンピングカー1台を寄贈


キャンピングカー業界最大手の株式会社ナッツ(NUTS RV)は、令和6年能登半島地震・豪雨災害の被災地支援として、義援金134万4,000円と、災害対応仕様のキャブコンキャンピングカー1台を石川県珠洲市へ寄贈した。


贈呈式は2025年4月14日(月)、珠洲市役所応接室にて行われ、珠洲市長・泉谷満寿裕氏をはじめ、ナッツ代表取締役・荒木賢治氏、社会貢献活動に積極的な元プロ野球選手・桧山進次郎氏らが出席。目録の贈呈やキャンピングカーのキー授与が行われた。

ユーザー参加型の支援:チャリティTシャツが支えた義援金

今回の義援金は、被災地支援の一環としてナッツRVが昨年の秋からイベントやオンラインで販売したチャリティTシャツの売上金だ。

ナッツRVの活動に賛同するキャンピングカーユーザーが購入し、約5か月間で1,344枚ものTシャツを販売。

当初の目標金額であった100万円を大きく超えた。

ナッツRVとしても何か出来ることはあるはずだ!

 多くの義援金が集まる中、活動に賛同したキャンピングカーユーザーの善意だけではなく「ナッツRVとしても何か出来ることはあるはずだ!」と考えられたのは、、、、
 寄付金とは別に【キャンピングカーに出来ること!】として“地方創生支援”を考え、『有事は災害救援車、平時は地方活性化』のために、急速充電システムが備わったキャブコンキャンピングカー1台を寄贈する事を決定。

元プロ野球選手の桧山進次郎氏と共に、災害時にも役立つキャンピングカーを寄贈。

キャンピングカーの寄贈の際は、元プロ野球選手の桧山進次郎氏と共にに泉谷満寿裕市長へキャンピングカーのレプリカキーを手渡した。桧山さんは阪神の現役選手時代から、桧山さんの公式サイト「桧舞台」をベースに様々な社会貢献活動を展開されており、今回もその一環としてご出席されたとのこと。

キャンピングカーが“珠洲市に戻るきっかけ”となればと願っている

贈呈式で泉谷市長は、次のようにコメントしました。

「日本RV協会様には震災直後から、キャンピングカーによる職員の宿泊支援をいただいておりました。今回、ナッツ様より義援金と車両の両面でご支援を賜り、感謝申し上げます。
災害時の活用に加えて、地方創生の一環としての運用も期待しています。人口減少が進む中、キャンピングカーが“珠洲市に戻るきっかけ”となればと願っています。」


ナッツは、これからもキャンピングカーを通して、災害・復興支援ならびに地域創生支援に貢献していくことだろう。
今後の活動からも目が離せない。

贈呈式当日の詳しいレポートはこちら


寄贈には経緯があった!

震災発生から10日後にキャンピングカー数十台の貸与を実施

荒木賢治社長は、キャンピングカー業界唯一の団体の一般社団法人日本RV協会の会長として、昨年1月に発生した能登地震災害時にキャンピングカー60台を派遣し、支援活動を行った。その際の珠洲市への支援活動を通して、復興支援は災害直後の支援だけではなく長期間の“地方創生支援”が必要であることを認識し、将来を見据えた復興支援として、この度寄贈を決定したとのこと。

震災発生直後の2024年1月11日に、ナッツの店舗で管理する社員専用のキャンピングカーを珠洲市へ派遣

2024年1月11日の支援活動の様子はこちら


ナッツRV

所在地:岡県遠賀郡遠賀町大字尾崎1704-3 ほか
URL:  https://nutsrv.co.jp/

【SNSなど】
X: https://x.com/NutsRV1990
Instagram:https://www.instagram.com/nutsrv/
YouTube:https://www.youtube.com/@nutsrv72 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!