キャンピングカーの装備選びは、快適空間の確保に向けた第一歩だ。しかし、「あれもこれも追加装備…」とすると、どんどん購入費用が高くなる。そこで、先輩キャンピングカーオーナーに忖度なしで「本当に必要な装備」を厳選してもらった。
「これがないとヤバい!」という必須装備から、「あると超便利!」なプラスワン装備まで、経験者ならではのリアルな意見を徹底公開する。独自調査として「選ばないとヤバい装備」、「電装系装備」、「プラスワン装備」、「快適走行のための必須パーツ」の4分野に分けて紹介する。この記事を読めば、あなたのキャンピングカーライフがより快適になることは間違いない。自分にぴったりの装備を見つけて、最高のキャンピングカーライフを満喫しよう。
「プラスワン装備」予算に余裕があるならおすすめ

「予算に余裕があるのなら、おすすめしたい!」と
先輩キャンピングカーユーザーの声をまとめた。
「プラスαで装備してよかった!」と実感したアイテムを
ランキング形式で紹介する。プラスワン装備で、
あなたのキャンピングカーライフがさらに充実すること間違いなし!

1st:サイドオーニング
車外で日陰を作れるため、休憩や食事、アウトドアアクティビティに最適。ただし、サイドオーニングを広げてよい場所は限られるため、要注意。
FIAMMA サイドオーニング

補修パーツの国内在庫が豊富で、壊れたパーツが必要な時もすぐに対応できるのが魅力。ハイエースミドルルーフ、ハイエース標準ルーフ、キャラバンスーパーロングハイルーフ、キャラバン標準ルーフ、NV200バネットなど、商品ラインナップが幅広い。
■お問い合わせ:FIAMMA
https://www.campingcar-partscenter.jp/shopbrand/ct238/
THULE OMNISTOR サイドオーニング5200

クランクの位置が正面向かって左側にあり、ボディーカラーは「ホワイト」「ブラック」「シルバー」をラインアップする。従来タイプよりも3%の軽量化を実現した。ハイエーススーパーロング、ハイエースミドルルーフなど、さまざまなサイズを用意している。
■お問い合わせ:THULE
https://www.thule.com/ja-jp/awnings
USER’S VOICE
01:「オーニングがあると、キャンプ場での快適度が全然違う」(40代女性)
02:「アウトドアっぽいことはしないけど、唯一オーニングの下で朝食を食べる時間は、アウトドアっぽいことをしている感じにひたれて、好き」(30代女性)
2nd:ソーラーパネル
太陽光を利用して発電できるため、サブバッテリーの充電に役立つ。外部電源がない場所でも電気を使用でき、より自由な旅を楽しめる。
フレキシブ ソーラーパネル

フレキシブルタイプは、太陽電池セルを薄いフィルム状の基材に貼り付けた構造で、非常に軽量である。持ち運びや設置が容易で、クルマの屋根やテントなど曲面や軽量性が求められる場所に適している。

■お問い合わせ:CLEZEED
https://www.clezeed.com/
単結晶 アルミフレーム ソーラーパネル

アルミフレームタイプは、太陽電池セルを強化ガラスで覆い、アルミ製のフレームで固定する頑丈な構造である。風雨や衝撃に強く、長期の使用に適しており、屋根や地面など平面な場所に設置するのに適している。

■お問い合わせ:RENOGY
https://jp.renogy.com/
USER’S VOICE
01:「ソーラーパネルがあれば、電気代を気にせずに家電類を使える」(30代男性)
02:「駐車しておけば電源代不要で家電を使えるので、お得感」(50代女性)
3rd:レカロシート
長時間運転でも疲れにくく、快適な座り心地に虜になるユーザー多数。
3rd:レカロシート

レカロシートは、人間工学に基づいた設計と革新的な技術が高く評価されている。最大の特徴は、人間の骨格や筋肉の構造を研究し、正しい姿勢を自然に保てるように設計されていることにある。そのため、長時間の運転でも疲労を軽減し、腰痛の予防にもつながる。シートを選ぶ際は、スポーツ走行、長距離運転、日常使いなど、使用目的に合わせて選ぶことが大切だ。また、車種によって取り付け可能なシートが異なるため、注意が必要だ。
■お問い合わせ:レカロ
https://www.recaro-medical.jp/pages/recaro_sports.html
USER’S VOICE
01:「腰痛持ちの人には必須アイテム!」(40代男性)
02:「家の椅子だと腰痛が気になるが、レカロシートに座っていると痛くない!」(50代男性)
4th:エアサス
車高や乗り心地を調整できるため、さまざまな路面状況に対応できる。
ハイエース用エアサス他


エアサスペンションは、車体を支えるために空気圧を利用したスプリングを使用する装置で、装着すると乗り心地が向上し、走行性能が向上する。とくに、高速道路での走行やカーブでの安定性を高めるためには、車体を支えるスプリングの強化が重要だ。

■お問い合わせ:カーセールス・ワタナベ
https://cs-watanabe.co.jp/
Cam sus

路面からの衝撃を吸収し、不快な揺れを最小限に抑えるショックアブソーバーは、ワンランク上の快適な走りを可能にする。

■お問い合わせ:SMILE FACTORY
https://www.smilefactory.biz/
スタビライザー



強化スタビライザーは、従来のものよりもさらに剛性の高い重量用の物を使用することで、高速道路の進入時やカーブでの安定性が向上し、より安全で快適な走行が可能になる。
■お問い合わせ:L.T.キャンパーズ
https://www.ltcampers.co.jp/
USER’S VOICE
01:「本当に高かったけど、酔わずに快適にクルマ旅ができるので、ヨシとする!」(50代女性)
02:「金額面から、家族のブーイングが凄かったので、内緒で装着した。すると酔いやすい娘も一緒に出掛けるように。子供との時間は有限なので、高くても導入してよかった!(ちなみに、まだ家族には内緒にしている)」(50代男性)

キャンプカーマガジン Vol.109
2025年3月14日発売号
価格:1,320円
・ジャパンキャンピングカーショー2025
今年注目の新型車を一気紹介!
・気になる最新情報をお届け 独自調査!!
先輩ユーザーが苦言する
「コレがないと…!」な装備紹介 選ばないとヤバい装備
・編集部オススメ 快適走行のための必須パーツ 夫婦で、家族で、愛犬と。
自由を謳歌する30の物語
など役立つ企画満載!