独自調査先輩オーナーが苦言する「これがないと・・・!」な装備紹介(2)電装系の装備

独自調査先輩オーナーが苦言する「これがないと・・・!」な装備紹介

 キャンピングカーの装備選びは、快適空間の確保に向けた第一歩だ。しかし、「あれもこれも追加装備…」とすると、どんどん購入費用が高くなる。そこで、先輩キャンピングカーオーナーに忖度なしで「本当に必要な装備」を厳選してもらった。
 「これがないとヤバい!」という必須装備から、「あると超便利!」なプラスワン装備まで、経験者ならではのリアルな意見を徹底公開する。独自調査として「選ばないとヤバい装備」、「電装系装備」、「プラスワン装備」、「快適走行のための必須パーツ」の4分野に分けて紹介する。この記事を読めば、あなたのキャンピングカーライフがより快適になることは間違いない。自分にぴったりの装備を見つけて、最高のキャンピングカーライフを満喫しよう。

独自調査「電装系の装備」

独自調査「電装系の装備」

「キャンピングカーの電装系、高いし使えるか分からないし、
なにを選んだらいいか分からない…!」
こういうお悩み、よく分かります!
電装系は奥が深く、後付けすると費用もかさみがち。
場合によっては、後付けできない場合も。
そこで、先輩キャンピングカーユーザーのリアルな声をもとに、
「最初から導入しておくべき電装系装備」として、
導入して後悔しない必須アイテムをランキング形式で紹介していく。

独自調査「電装系の装備」ランキング
目次

1st:サブバッテリー

キャンピングカーの電装系を支える大黒柱。容量や種類が多様で、使用法に合わせた選択が重要だ。最近はリチウムイオンバッテリーが人気を集めている。

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー

SPEC:
2500Wh(200Ah)、3750Wh(300Wh)、
5000Wh(400Ah)、24V2500Wh(100Ah)

お問い合わせ:ONLYSTYLE
https://eco-power.jp/

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー

SPEC:
1280Wh(100Ah)

お問い合わせ:PYLONTECH
https://e-seiki.com/about-pylon/

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー

SPEC:
1920Wh(150Ah)、3600Wh(300Ah)

お問い合わせ:レクビィ
https://recvee.jp/

ディープサークルバッテリー DC-27H/DC-31H

ディープサークルバッテリー DC-27H/DC-31H

SPEC:
DC-27H(100Ah)、DC-31H(110Ah)

お問い合わせ:イナダ
https://inadainc.co.jp/

リチウムイオンバッテリー

リチウムイオンバッテリー

SPEC:
1331Wh(104Ah)

お問い合わせ:RENOGY
https://jp.renogy.com/

ディープサイクルバッテリー

ディープサイクルバッテリー

SPEC:
SMF24MS600/80Ah、SMF27MS730/105Ah   SMF31MS850/115Ah、EFB-M27MF-820/105Ah

お問い合わせ:ブライトスター
https://britestar.jp/

USER’S VOICE

01:「サブバッテリーがないと、電気が使えなくて不便」(50代男性)
02:「サブバッテリーがない→日常からかけ離れた不便な環境→そもそも一緒に出かけません(笑)」(50代女性)
03:「リチウムバッテリーは、鉛バッテリーに比べて容量が大きいし、寿命も長い」(60代男性)
04:「鉛からリチウムへ変更して、ストレスフリー。気を使わずに家電をなんでも使えるのは、最強すぎる」(30代女性)

2nd:インバーター

 サブバッテリーの直流電気を交流電気に変換する装置で、家庭用電化製品を車内で使用できる。出力や種類が多様なため、使用する電化製品に合わせて選ぼう。

パワーインバーター(AC100V)

パワーインバーター(AC100V)

SPEC:
連続出力:1500W/2000W/3000W

お問い合わせ:ONLYSTYLE
https://eco-power.jp/

正弦波インバーター Sシリーズ(AC100V)

正弦波インバーター Sシリーズ(AC100V)

SPEC:
連続出力:300W/1500W/2500W

お問い合わせ:CLESEED
https://eco-power.jp/

正弦波パワーインバーター SDシリーズ

正弦波パワーインバーター SDシリーズ

SPEC:
連続出力:1500W/2000W/3500W

お問い合わせ:DENRYO
https://www.denryo.com/

DC-AC正弦波インバーター VFシリーズ(AC100V/AC200V)

DC-AC正弦波インバーター 
VFシリーズ(AC100V/AC200V)

SPEC:
連続出力:700W/1000W/1500W/2000W/3000W

お問い合わせ:ブライトスター
https://www.powertite.co.jp/

USER’S VOICE

01:「インバーターがあれば、車内でドライヤーや電子レンジ、ほとんどの家電が使える!」(40代女性)

3rd:走行充電器

 走行中にエンジンの発電を利用してサブバッテリーを充電し、車内の電装品を使えるようにする装置。

D250SE(型番)
SMARTPASS 120S(型番)

D250SE(型番)
SMARTPASS 120S(型番)

SPEC:
D250SE
■ 入力電圧最大:23V
■ 出力電圧最大:14.4V(Normal)、14.2V(リチウム)、14.7V(AGM)
■ 電流最大:20A
■ 対応ソーラーパネル:50~300W 最大23Vまで

SMARTPASS 120S
■ 入力電圧最大:23V
■ 出力電圧最大:14.4V(Normal)、14.2V(リチウム)、14.7V(AGM)
■ 電流最大:140A
■ 対応ソーラーパネル:50~300W 最大23Vまで

お問い合わせ:CTEK
https://www.kk-tcl.co.jp/ctek/

SBC-004(型番)、SBC-005(型番)、SBC-006(型番)

SBC-004(型番)、SBC-005(型番)、SBC-006(型番)

SPEC:
SBC-004
■ 昇圧回路付き
■ 入力電圧:12V
■ 出力電圧最大:18V
■ 電流最大:30A  昇圧モード10A

SBC-005
■ 昇圧回路付き
■ 入力電圧:12V
■ 出力電圧最大:18V
■ 電流最大:60A

SBC-006
■ 昇圧回路付き
■ 入力電圧:12V
■ 出力電圧最大:18V
■ 電流最大:30A

お問い合わせ:New-Era
https://www.newera.co.jp/

USER’S VOICE

01:「グイグイ入り込んでくれるので、ここしばらく外部充電に頼っていない」(50代男性)
02:「走行充電の効率がよすぎて、ここ数年は走行充電だけで過ごしている。外部電源が錆びつきそう(笑)」(30代女性)

4th:バッテリー充電器

 鉛蓄電池(開放型、密閉型、AGM、GEL)、リチウムイオンバッテリーなど、さまざまな種類のバッテリーに対応。バッテリーの状態を診断し、最適な方法で充電をおこない、バッテリーの寿命を延ばす。

PRO25S JP

PRO25S JP

SPEC:
■ 入力:AC100V、50-60Hz
■ 出力:14.4V(鉛)/13.8V(リチウム)
■ 定格出力:520w

お問い合わせ:CTEK
https://www.kk-tcl.co.jp/ctek/

XS7.0JP

XS7.0JP

SPEC:
■ 入力:AC100V、50-60Hz
■ 出力:14.4V/最大25A ■ 定格出力:660w

お問い合わせ:CTEK
https://www.kk-tcl.co.jp/ctek/

5th:バッテリーチャージャー

 走行中にメインバッテリーや外部電源、太陽光発電などを利用してサブバッテリーを充電し、電装品の使用を可能にする装置。

SBC-005(型番)

SBC-005(型番)

定格電圧:12V/最大出力60A。蓄電池(バッテリー)に電気を供給し、充電を行う装置。バッテリーの残量が減った際に充電する。

お問い合わせ:New-Era
https://www.newera.co.jp/

USER’S VOICE

01:「走行充電器とバッテリーチャージャーを両方備えておくと、どんな場所でも充電できる」(50代男性)



キャンプカーマガジン Vol.109
キャンプカーマガジン Vol.109
キャンプカーマガジン Vol.109

キャンプカーマガジン Vol.109

2025年3月14日発売号

価格:1,320円

・ジャパンキャンピングカーショー2025
今年注目の新型車を一気紹介!

・気になる最新情報をお届け 独自調査!!
先輩ユーザーが苦言する
「コレがないと…!」な装備紹介 選ばないとヤバい装備

・編集部オススメ 快適走行のための必須パーツ 夫婦で、家族で、愛犬と。
自由を謳歌する30の物語

など役立つ企画満載!

購入はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!